【沖縄観光】行かなきゃ損⁉︎ 南城市にある絶景人気スポット

沖縄絶景スポット

海が見える景色がみたいなぁ〜!! 目的地ついでにサクッと寄れる素敵な場所を教えて欲しいな。

ライチ
ライチ

こんな疑問にお答えするのだ!今回ご紹介するのは「 知念岬公園(ちねんみさきこうえん) 」

✔︎ 知念岬公園の特徴はこちら

・南城市1番の海景色
・所要時間サクッと10分
・神の島!久高島が見られる
・トンネル内のハート模様

沖縄歴30年超ウチナーンチュの私が、どこよりも詳しく解説します。

この記事では、「知念岬公園の見どころ、注意点、付近にある観光スポット」をご紹介。晴れ•曇りの比較写真やYouTube動画もご用意しています。

最後まで読むと、知念岬公園の見どころが分かり、安全に楽しむ方法が分かります。

本記事のテーマはこちら

知念岬公園は太平洋が一望できる絶景スポット


知念岬公園は沖縄本島の南部、南城市にある絶景スポット。世界遺産のひとつ「斎場御嶽(せーふぁうたき)」のすぐそばにあります。

コバルトブルーの太平洋、神の島と呼ばれる「 久高島 」レジャー体験ができる無人島「コマカ島」が一望できます。

屋根、椅子付きの休憩できる東家(あずまや)があり、可愛らしい方位版が見られます。公園としては小さめ。ゆっくり歩いても10分あれば回れます。タイミングによっては、パラグライダーが頭上を飛ぶことも。

■ こんな人にオススメの場所

  • 沖縄らしい海景色を見ながらお散歩したい
  • 目的地のついでにサクッと楽しみたい

■ 沖縄タイムス(沖縄の新聞)でも紹介されたキッチンカー
屋比久さんが2023年の1月から、鹿肉を使ったホットサンドなどを販売するキッチンカーを開いています。その隣では、西雅さんがフルーツを使ったドリンクや食事を販売!コバルトブルーの海を眺めながら美味しいご飯が食べられるのは知念岬のナイスなポイントです。

■ 服装は?

夏場なら半袖、半ズボン、サンダルでOK。冬場なら、長袖、長ズボン、サンダルでOK。通路も綺麗に整備されているので足元に気を使う必要はありません。海沿いで風が強いので、持ち物や帽子が飛ばされないように注意しましょう。

■ 知念岬で見られる動植物

  • ノブドウ
  • タイワンレンギョ
  • スズカケノキ
  • ハウチワカエデ
  • トンビ

知念岬公園の見どころ4つ

私が実際に訪れてよかった知念岬の見どころをご紹介します。

  • 駐車場から徒歩1分!東家からの景色
  • 日の出スポット
  • 海の側にあるモニュメント
  • 橋の下のトンネル

■駐車場から徒歩1分‼︎ 東家(あずまや)からの景色
東家からは海へとせり出す緑とコバルトブルーの太平洋が一望できます。東家は人気エリアなので、人がいなければとりあえず座ってみましょう。

曇りの日の写真。海は薄い水色をしています。綺麗ではありますが、やはり快晴の日を狙いたいところです。

東家のテーブルには知念岬周辺の案内図が書かれています。可愛らしいタッチの絵に思わず微笑んでいました。

■ 日の出スポット

こちらは「 Channel MORRIE 」さんの撮影動画。水平線から登る日の出がとても綺麗です。私も日の出撮影のため朝6時頃に知念岬に到着しましたが、平日でも5〜6人の日の出待ちの人達がいて良い場所が取れませんでした。なかなかの人気のスポットだというのが分かりますね♪

■海の側にあるモニュメント
海沿いにあるオリンピックのような形をした銀色に輝くモニュメント。

近づいてみると意外と大きい。周りの景色が映り込んで綺麗です。

足元には「 宇宙軸より無限の記憶 」との壮大な文字が書かれています。

■橋の下のトンネル橋の下はトンネルになっていて、その先は海まで続く長い下り階段があります。

トンネル内の写真。足元には砂利でつくられた可愛らしいハートマーク。ヤマブキ色をした小石が、たくさん敷き詰められていました。

久手堅船溜へと続く下り階段。昔は草が生い茂り歩けないほどでしたが、現在はとても綺麗に整備されています。

▼代わりに階段を歩いて欲しい人はこちらから▼

写真スポットはある?

  • 東屋(あずまや)からの景色
  • 駐車場から右手側の写真スポット
  • モニュメント

■東家(あずまや)からの景色
駐車場からすぐに見える東家がひとつあります。何枚か写真を撮りましたが、こちらからの写真が1番綺麗に撮れました。

公園の左手には「久手堅海岸 」、右手には「久手堅ビーチ」が広がっています。

■駐車場から右手側、キッチンカー付近
キッチンカー付近には、写真撮影スポットが用意されています。カラフルな「 CHINEN MISAKI 」と書かれた立札。蝶々のモニュメントと一緒にどうぞ!

■海沿いのモニュメント
モニュメントを背景に一枚取るといい感じ♪ここでしか見られないものなので、思い出の1枚にいいかと思います。

おすすめの順路

1本道なので迷うことはありません。半時計まわりに歩いてみましょう。

駐車場 → 駐車場からすぐの東家 → キッチンカー付近 → 橋を渡る → 海沿いの東家 → モニュメント → 海へと続く階段。

利用者の声

知念岬公園での注意点

  • 早い時間は逆光で海が綺麗に見えない
  • 風が強い。帽子などが飛ばされないように注意
  • 手スリに登らない。乗り越えない。

■早い時間は逆光で海が綺麗に見えない

オススメの時間帯は11:00〜14:00頃。太陽が真上かそれ以降になると海の青色が綺麗に見えます。

■風が強い

帽子や小物などが飛ばされないように注意。テーブルに購入したサンドイッチを置いていると風で地面にペシャリなんてことも。飲み物やスマホなど少し重量のあるもので固定してあげましょう。

■手スリに登らない。乗り越えない。

展望広場の周囲は木の手すりで囲まれていますが、それを乗り越えると崖です。小さな子供連れの方は、手すりに登らない、もたれないように前もって注意しておきましょう。

動画で楽しみたい方はこちら

施設情報

  • 営業時間 なし
  • 駐車場 あり
  • トイレ あり(体育館の裏がわ
  • 休憩所 あり
  • 自動販売機 あり

付近の観光スポット

  • BBQもできちゃう「 あざまサンサンビーチ 」
  • 絶景をのんびり楽しめるcafeがある「 南城市物産館 」
  • 世界遺産の「 せーふぁー御嶽 」
  • 空中ブランコが楽しめる「 Manaia Okinawa(マナイア オキナワ) 」有料
  • もずく天ぷらで有名な「 奥武島 」
  • 迫力ある景色が楽しめる「 ニライカナイ橋

那覇空港からのアクセスは約40分


那覇空港からは車で約40分。最寄りバス停 斎場御嶽入口。

まとめ

南城市に行くなら絶対に寄ってほしい場所『 知念岬公園(ちねんみさきこうえん) 』をご紹介しました。ドライブや目的地のついでに!サクッ(10分)と楽しめ、付近には魅力的な観光スポットが満載の場所。それでは記事の振り返りです。

■見どころ

  • 駐車場から徒歩1分!東家からの景色
  • 日の出スポット
  • 海の側にあるモニュメント
  • 橋の下のトンネル

■注意点

  • 早い時間は逆光で海が綺麗に見えない
  • 風が強い。帽子などが飛ばされないように注意
  • 手スリに登らない。乗り越えない

歩き方は反時計回り。写真・動画スポットは3つ(東屋・キッチンカー付近・モニュメント)ありましたね♪

訪れる時間帯と海風には気をつけて、知念岬公園を満喫して下さい♪ 次の記事では南城市観光スポット5選を紹介しています。他にも南城市の観光地に興味のある方はぜひともご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました