【沖縄水遊びスポット】南部糸満市で子供と安心して水遊びができるスポット!!

沖縄観光スポット
  • 南部で水遊び楽しめるスポットは無いかな?
  • 駐車場やトイレの設備が整っている場所がいいな。
  • 子供と一緒でも安全に楽しめる川遊びスポットが知りたい。

こんな疑問にお答えします。今回ご紹介するのは糸満市にある小さな水遊びスポット「与座ガー公園

私は沖縄歴30年超のウチナーンチュ。沖縄の魅力的なスポットを探して5年ほどになります。

この記事では、与座ガー公園の見どころ、注意点、施設情報などをご紹介します。最後まで読むと、与座ガー公園を安全に楽しむ方法が分かります。

【沖縄水遊びスポット】南部糸満市で子供と安心して水遊びができるスポット!!

ギャラリー&施設情報

 営業時間 なし
 駐車場 あり2か所(約8台)西側東側
  無料
 トイレ あり(洋式)
 休憩所 あり
 自動販売機 あり3台
 なし
 ペットok(糸満市 経済部 観光・スポーツ振興課に確認済み2025.7.9

与座ガー公園は子供と一緒でも安心して楽しめる水遊びスポット

与座ガー公園は沖縄本島の南部、糸満市にある水遊びスポット。三山時代に偶然発見された泉です。
湧水のプールや水車、休憩できる東家(あずまや)があり、水中には小さなお魚、神社のようなアーチの上には色鮮やかなピンクの花が見られます。公園として整備されてからは子供達に人気の水遊びスポットとして知られています。

与座ガー公園の見どころ

  • 大量に流れてくる湧水
  • 中段にある湧き水のプール
  • 上段にある穏やかな水路
  • 与座ガー公園の片隅にある神聖な場所

■大量に流れてくる湧水

与座ガーの泉では大量の湧き水が滝のように流れています。夏場でも冷たい水が心地よく日差しで火照った身体を癒してくれます。

■中段にある湧き水のプール

与座ガー公園の中段には湧き水のプールがあります。モアイ像のようなモニュメント横の蛇口から流れ出る湧き水がプールの水源。水深もそれほどなく子供と一緒でも安心して水遊びができる場所です。

■上段にある穏やかな水路

与座ガー公園の上段には小さなお魚やアメンボが泳ぐ水路があります。階段を下りて近くで見ると自然にできた小さな水族館が楽しめます。

■与座ガー公園の片隅にある神聖な場所

与座ガー公園の南側には拝所(うがんじゅ)があります。拝所とは琉球諸島および奄美群島において、神を祀って拝む場所のこと。失礼の無いよう公園内は綺麗にして帰りましょう。

与座ガー公園での注意点

  • つり針・漁具などの使用禁止
  • 上流側は川遊び禁止場所
  • 拝所があるので綺麗に使うこと
  • ハブやマダニの危険生物に注意
  • 熱中症に注意
  • トイレ付近にあるフェンス内は侵入禁止

■つり針・漁具などの使用禁止

水車付近の案内版にありますが「つり針や漁具等を使用し、エビ・カニ・魚等を捕ることを禁止します。」とあります。与座ガー公園は子供たちも使用する水遊びスポットです。ケガにつながるような器具は使用しないよう気をつけましょう。

■上流側は遊泳禁止

上流側には遊泳禁止の看板があります。泳がないようにしましょう。訪れている人を見ると、川に入り足をつけたり、涼んだりしている方々がいましたので、川の中にはいること自体は問題ないのかもしれません。

■拝所(うがんじゅ)があるので綺麗に使うこと

拝所とは琉球諸島および奄美群島において、神を祀って拝む場所のこと。神聖な場所なのでゴミを捨てたり、汚さないようにしましょう。

■ハブやマダニの危険生物に注意

与座ガー公園には草むらが生えている場所が所々にあります。猛毒を持つハブやマダニ、スズメバチなどの危険生物に注意しましょう。危険生物について詳しくは≫こちら

■熱中症に注意

沖縄は湿度が高く紫外線が強い地域です。熱中症には気をつけましょう。水遊びをしていると気づかない間に汗をかいているものです。こまめな水分補給と適度な休憩を挟みながら水遊びを楽しみましょう。

■駐車場付近にあるフェンス内は侵入禁止

フェンス内は侵入禁止です。間違って入らないよう気をつけましょう。フェンス内には深い緑の池があり、お魚が優雅に泳いでいて外から眺めるだけでも楽しめます。

与座ガー公園の全体図

与座ガー公園を動画で楽しみたい方はこちら

@raichi_labradormix

夏は子供達でたくさんの遊び場 #沖縄 #犬のいる暮らし #黒ラブmix #シネマティック

♬ Minstrel – PeriTune

与座ガーへのアクセス

那覇空港からは車で約30分。

一緒に行きたい‼︎与座ガー公園付近にあるスポット

■嘉手志川(カデシガー、恵泉の龍)

嘉手志川は沖縄本島の南部、糸満市大里にある泉。昔は洗濯や生活の場所として使われていた場所です。プールのような泉には豊富な水が流れていて、水遊びを楽しんだり生きもの観察ができます。水中にはグッピーやテナガエビなどたくさんの生きもの達が暮らしています。夏場になると子供達が集まる水遊び場として知られています。

■ホロホローの森

手付かずの自然を無料でウォーキングできるスポット。全長600mの整備された散策路では100種類以上の生き物たちを観察することできます。森を抜けた先には巨岩が広がる海「ぐしちゃん浜」が広がっており、森と海を同時に楽しめる珍しい場所です。

■糸満漁業協同組合 お魚センター

新鮮な海鮮食品が食べられるお魚市場です。10店舗ほどのお店が連なっており、地元でとれた海ブドウやお魚、糸満市名物のバクダンかまぼこなどがあります。

■平和祈念公園

沖縄戦終焉の地、糸満市摩文仁にある公園です。沖縄戦に関する資料や人々の名前を刻んだ平和の礎、平和を祈る平和祈念像などがあります。天皇陛下や内閣総理大臣、国内外の観光客が訪れる聖地で観光名所となっています。

まとめ

糸満市にある水遊びスポット与座ガー公園をご紹介しました。記事内容を振り返って見ましょう。

■与座ガー公園の見どころ

  • 大量に流れてくる湧水
  • 中段にある湧き水のプール
  • 上段にある穏やかな水路
  • 与座ガー公園の片隅にある神聖な場所

■与座ガー公園での注意点

  • つり針・漁具などの使用禁止
  • 上流側は川遊び禁止場所
  • 拝所があるので綺麗に使うこと
  • ハブやマダニの危険生物に注意
  • 熱中症に注意
  • トイレ付近にあるフェンス内は侵入禁止
与座ガー公園は湧き水の豊富な子供に人気の水遊びスポットでした。駐車場やトイレ、自動販売機などの施設も整っていて子供とサクッと水遊びを楽しみたい方にオススメの場所です。

次の記事では沖縄で水遊びが楽しめるスポット9選をご紹介しています。ガッツリ泳ぎたい人~駐車場やトイレなどの施設が整っている場所まで、あたなにぴったりの水遊びスポットがきっと見つけられます。ぜひともご覧ください。

コメント