【おすすめ】迫力ある自然洞窟・岩のアートが見られる沖縄の穴場スポット in 恩納村

沖縄穴場スポット

自然たっぷりの迫力ある景色が見たいな。秘密感のあるスポットを探しているよ。

こんな疑問にお答えします。今回ご紹介するのは迫力ある自然が残る海「アポガマ」です。

私は沖縄歴30年超のウチナーンチュ、沖縄の穴場スポットを3年以上探検してきました。

この記事では、アポガマの概要、見どころ、注意点をご紹介します。

最後まで読むと、アポガマの魅力ポイントが分かり、安全に楽しめるようになります。

ギャラリー&施設情報

営業時間 なし
 駐車場 なし(曲がり角や交差点付近を避け邪魔にならない場所に路上駐車)
 トイレ なし(1番近くは車で5分、ローソン 恩納万座毛入口店
 休憩所 なし

アポガマは自然洞窟と壮大な景色が見られるスポット

アポガマは沖縄本島の北部、国頭郡恩納村にある海岸。有名なダイビングスポットとしても知られています。過去に米軍所有の土地だったこともあり、手付かずの自然が今も残されています。

グーグルマップでは★4.6とかなりの高評価‼ 口コミを確認してみても満足したコメントが盛りだくさんであります。

■こんな人におすすめの場所

  • 迫力ある自然を楽しみたい。
  • 冒険気分を味わいたい。
  • 透明度の高い沖縄の海中を見てみたい。

アポガマの見どころ3つ

私が個人的によかったと感じた見どころをご紹介します。

  • 秘密感あふれるトトロ道の入口
  • 長い歴史を感じる自然洞窟
  • 岩のアートが広がる景色

■秘密感あふれるトトロ道の入口

木々のトンネルが入口になっています。埋められたコンクリートブロック、スタートからワクワク感が高まり、思わず足早になってしまいます。足元は泥で滑るので気をつけながら進みましょう。

トンネルを抜けた先、左手に見える絶景にゴクリと唾を呑み込みました。

■長い歴史を感じる自然洞窟

ドデカい自然洞窟が砂浜から海へと身を乗り出しています。近づいてみると、その大きさと迫力ある造形に足がプルプルと震えていました。

ライチ
ライチ

干潮時に訪れると洞窟内を歩くことができるのだ‼︎

■岩のアートが広がる景色

トンネルを抜けて右手には、大小さまざまな形の岩が並ぶ空間が広がっています。自然のままの海とゴツゴツとした岩のアートに目を奪われてしまいます。

アポガマでの注意点

  • 足元が悪い
  • 尖った岩がある
  • 潮の流れが強い
  • 車の駐車場所に注意
  • 車に貴重品は置かない
  • 小さな子供連れは注意

■足元が悪い

入口から砂と泥が敷かれた緑のトンネルを通ります。足元が滑るので歩きやすい靴がオススメです。

■尖った岩がある

アポガマにある岩の外壁は尖ったものが多いため注意が必要です。手をついたり頭をぶつけてしまわないように気をつけましょう。

■潮の流れが強い

アポガマの海は慣れたダイバーでも注意が必要です。沖へと強い力で流される離岸流(りがんりゅう)が発生することも。ダイビングやシュノーケリングをするときは、必ず経験者同伴で行きましょう。

琉球新報によると、2022年、アポガマでの海難事故で3人の死亡者が報告されています。

■車の駐車場所に注意

駐車場はありません。カーブや交差点付近を避けて、他の車の邪魔にならない場所に停めましょう。

■車に貴重品は置かない

車乗荒らしの情報がネットであります。貴重品やカバンなどは車内に置かず持ち歩きましょう。

■小さな子供連れは注意

アポガマは危険な場所がたくさんあります。足元が悪かったり、岩が尖っていたり、滑って転ぶと海に落ちてしまいそうな所も。

小さな子供を連れて行く場合は、しっかり手を繋いで安全な砂浜を歩くようにしましょう。

沖縄の海では他にも気をつけるべきことがたくさんあります。詳しくは下記の記事をご覧ください。

【沖縄の危険生物】総まとめ!被害に遭わないための必須知識

沖縄の海を安全に楽しむための方法 | 危険生物・離岸流・風の影響を知ろう

愛犬をつれていくときの注意点

ワンちゃんにはあまり良い条件とは言えないアポガマですが、私のように愛犬と一緒にいろんな場所におでかけしたい人のために注意点を記載しておきます。

  • 熱中症に注意
  • 足のケガに注意
  • 車が汚れることに注意

■熱中症に注意

夏場の沖縄の日差しは強いため、ワンちゃんの熱中症に注意しましょう。こまめな水分補給や砂浜の温度を手で触って確かめて問題ないか確認しながらお散歩するように気をつけてください。岩陰や洞窟などの日陰になっている場所で休憩を取りながら、愛犬の様子に問題がないかをチェックしましょう。

■足のケガに注意

ゴツゴツした岩が多いので、平らな砂の部分を歩くようにするかペット専用の靴下を履かせてあげるのもよいです。岩のスキマに足を入れてしまい捻挫する危険性もあるので、岩の上をあるくときは十分に注意するか、危険そうな場所は抱っこして移動するのもよいかと思います。

■車が汚れることに注意

入口を通ると泥と土がついていまします。車に乗る前にブラッシングと足拭きシートで綺麗にしてあげることで車が汚れてしまうのを防げます。シートにレジャーシートなどを敷いてあげると身体から落ちる砂も捨てやすくなります。

アポガマの口コミまとめ

■悪い口コミ

  • 泳ぐのには向いていない。
  • 雰囲気が怖い勇気が必要。
  • 子供には危険。
  • 離岸流に乗ってしまうと1秒間に2mは流される。
  • 水難事故が多い。
  • 全身を覆えるウェットスーツでないと怪我をしそう。
  • 駐車・アクセスがしづらい。
  • 入口は泥だらけになる。
  • シャワーがない。

■良い口コミ

  • 海の綺麗さ、岩の大きさに、落ちている珊瑚に大興奮しました。
  • 最高のパワースポット
  • ウミガメをはじめさまざまなお魚に出会えた。
  • サンセットが本当に綺麗。
  • 岩の形が面白い。
  • 今まで見た中で最も美しい場所
  • シュノーケリングにはとても良い。
  • すべてから離れられた静かで美しい場所

アポガマへの道のり

那覇方面から来た場合、左手にある「恩納村立恩納小中学校」から左折。そのまま道なりに進み、次の十字路を左折。最初に出てくる左手の道に曲がる。道なりに進むと、左手に大きな建物「国立研究開発法人 情報通信研究機構 沖縄電磁波技術センター」が見えてきます。

アポガマへのアクセス(車&徒歩)

那覇空港からは車で約1時間。高速道路を使用したさいにかかる時間です。

バス停 恩納から徒歩15分。

付近にある観光スポット

YouTube平田潜漁店さんの水中動画

沖縄恩納村!人気のアポガマにて水中ポートレイト撮影
沖縄本島にて活動中!シュノーケルのポイント紹介チャンネルではございません。陸上&水中&空の映像を交えてポートレイトムービーを撮影しております。初心者の方でも上級者が潜ってるような映像を撮影&編集!沖縄旅行の思い出にチャレンジお待ちしております。インスタグラムにて最新情報をお知らせしておりますのでフォローよろしくお...

YouTubeチャンネル平田潜漁店さんが、アポガマでの素敵な水中動画をUPされているのでご紹介させていただきます。

まとめ

自然溢れるスポット「アポガマ」をご紹介しました。

見どころは、自然洞窟や岩のアート、透明度の高い海が見られることでした。

注意点は、路上荒らし、足元が悪い、岩が尖っている、危険な場所が複数ある、遊泳には向いていないことです。

安全に気をつければ、とても魅力的なスポットです。開発が進み今の景色が見られなくなる前に一度は訪れてみてほしい場所でした。

下の記事ではこの他にも魅力なスポットを多数ご紹介しています。「沖縄の穴場スポットを他にも見てみたい‼︎」と思ったら、ぜひとも ✔︎チェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました