【沖縄穴場スポット】観光客が何故か行かない場所|沖縄本島北部にある絶壁にかこまれた海

沖縄穴場スポット

みんなが知らないような迫力ある穴場スポットはないかな?

沖縄歴30年超ウチナーンチュの私がこんな疑問にお答えします!今回ご紹介するのは「ながはま海岸

この記事では、ながはま海岸の概要、見どころ、注意点をご紹介します。

この記事を最後まで読むと、ながはま海岸を安全に楽しむ方法が分かります。

YouTube 動画で雰囲気を楽しみたい方は▼をクリック‼︎チャンネル登録すると、沖縄を舞台にしたシネマティック動画が見られます。

まだ見ぬ沖縄を発見したい人は是非ともチャンネル登録お願いします。

本記事のテーマはこちら

ギャリー(写真集)&施設情報


営業時間 なし
 駐車場 あり(10台ほど)
 トイレ あり
 休憩所 なし

ながはま海岸は迫力ある自然の景色が見られる場所

ながはま海岸は沖縄本島の北部、東村(ひがしそん)にあります。こちらは絶壁と海を一緒に楽しめるスポット。

海へと続く長い階段を下ると、迫力満点の自然あるれる景色が目の前に飛び込んできます。

階段を降りて左側は行き止まり。右側には大岩のスキマから奥へと歩いていけるルートが見えます。

ながはま海岸3つの見どころ

私が実際に訪れてみて、いいとな思った見どころをご紹介します。

✔︎ 階段の上からみられる絶景
✔︎ 巨岩がそびえ立つ景色
✔︎ 小さな滝

階段の上からみられる絶景
海へと続く長い階段。遠くに立つ白波と海の青色がマッチして壮大さを感じさせてくれる景色が見られます。

巨岩がそびえ立つ景色
絶壁沿いを歩いていると、大自然の壮大さに怖さも少し感じました。普段は見慣れない景色を見ることで、忙しい日常を忘れて心をリセットできるかもしれません。

小さな滝
絶壁沿いにある「ながはま海岸」ならではの景色です。波の打ち寄せる音と小さな滝の音が混じり、心地よい雰囲気が楽しめます。

ながはま海岸に行く前に知っておきたいこと

ながはま海岸を安全に楽しむための注意点を解説します。

✔︎ 遊泳はしない方がよい
✔︎ 沖縄の海には危険生物が暮らしている
✔︎ 満潮になると道が無くなる
✔︎ 日が暮れてからは行かない方がいい

遊泳はしない方がよい
シャワー室やトイレは完備されていますが監視員はいません。防護ネットもないので、遊泳は控えた方がよさそうです。

沖縄の海には猛毒を持つ危険生物が暮らしている
ハブクラゲやオニダルマオコゼなど沖縄の海には猛毒を持つ生き物達がいます。

危険生物に刺されたり噛まれたりすると、命の危険に関わることもあるので事前に知識を身につけて、危険を回避しましょう。

危険生物について詳しくは≫こちら

満潮になると道が無くなる
干潮時は水位が低く問題なく歩ける場所でも、満潮になると歩ける道がなくなってしまうことがあります。

濡れてもよい格好でいくか、前もって潮位表を確認して満潮の時間帯を把握しておきましょう。
沖縄の潮位表は≫こちら

日が暮れてからは行かない方がいい
日が暮れると周囲の状況や足元がとても見えづらくなります。

ながはま海岸は長い階段があったり、岩場が多く足元が悪い場所があったりします。

階段を踏み外したり、岩場でつまずいて転んでケガをしたりしないよう暗くなってから訪れるのは避けましょう。

利用者の口コミ

グーグルマップやX(旧Twitter)から、良い口コミと悪い口コミを抜粋してまとめてみました。

✔︎ 悪い口コミ

  • 休憩所や自販機がない。
  • 階段の上り下りがしんどい。怖い。勾配が急な上に長い。子供や高齢者にはつらそう。
  • 遊具がない。
  • 建物屋上は濡れていたら滑りそう。
  • ゴミがたくさん落ちていました。

✔︎ 良い口コミ

  • 沖縄に来て色々海岸を巡りましたが一番好きな場所です。
  • 階段を降りてから左右にとても広がっていて干潮だとどこまでも散歩できる楽しい所でした。
  • 砂浜だけでなく岩場も滝もあって変化に富んだ海岸線です。
  • のんびりとするにはいい感じの場所。
  • 駐車場、シャワーそしてトイレ(この2つは使用可能か不明)ありと設備はバッチリです。
  • 周りを岩肌に囲まれて秘密感を感じる。
  • とても静かできれいな海岸でした。
  • 南部や中部とは全く違う岩が新鮮でした。
  • 釣り目的にはいいかも。

悪い口コミでは、「休憩所や自販機がない。階段がつらい。怖い。ゴミが落ちていた」など、休憩できない点、階段に関するコメントが多くあげられています。

良い口コミでは、「変化に営んだ海岸、秘密感がある、静かできれい」など、岩場や景色に関するコメントが多くがあげられていました。

ながはま海岸付近のスポット

ながはま海岸の近くには、他にも魅力的なスポットが多数あります。今回はその中から厳選して3つをご紹介します。

川遊びができるスポット「 ター滝 」
ター滝は沖縄で有名な川遊びが楽しめるスポットです。上流には高さ10mの滝や崖の上から飛び込めるポイントもあり、大人も子供も楽しめる場所です。(車で22分)

東村ふれあいヒルギ
沖縄に生息するマングローブ7種類のうち3種類が見られる場所です。カニや小魚などの小さな生き物観察を楽しみながらマングローブ林を無料で散策できます。(車で10分)

六田原展望台
天空の城レストランのすぐそばにある展望台。手入れが行き届いていないのがやや残念ですが、手すりに足をかけると、東シナ海、本部半島、古宇利島を一望することができます。(車で17分)

那覇空港からのアクセス

那覇空港からは車で約1時間。地図の左上、青文字「 地図拡大を表示 」をクリックするとGoogle mapで開けます。

まとめ

自然あふれる穴場スポット、ながはま海岸をご紹介しました。大自然の迫力を体験したいなら、ぜひとも足を伸ばしてみて下さい♪この記事のおさらいです。

ながはま海岸の見どころ3つ

  • 階段から見られる景色
  • 絶壁沿いにある大自然
  • 小さな滝

ながはま海岸で注意すること

  • 満潮時になると歩ける道が無くなる
  • シャワー設備はあるが遊泳はやめた方がよい
  • 夜は行かないほうがいい

次の記事では、ガイドブックにも載っていない沖縄の穴場スポットを多数紹介しています。自然あふれるおすすめスポットをまとめていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました