【沖縄穴場スポット】行かなきゃ損‼︎ 絶景展望台・迫力満点の吊り橋・小川が流れる広大な公園

沖縄穴場スポット

自然がたくさんで絶景が見られる場所が知りたいな。どこかいい場所ある?

ライチ

まかせるのだ‼︎ 今回ご紹介するのは名護城公園(なんぐすくこうえん)

名護岳一帯が公園となっている今回は広大な敷地、展望台や吊り橋など見どころ盛りだくさんのスポットです。

私は沖縄歴30年超のウチナーンチュ、沖縄の魅力的なスポットを愛犬と一緒に探し続けて3年ほどになります。

この記事では、名護城公園の見どころ・注意点・付近にある観光スポットをご紹介します。

最後まで読むと、名護城公園オススメのルート、素敵なポイントを見逃さず、安全に楽しむための方法が分かります。

本記事のテーマ

ギャラリー&施設情報

施設情報

  • 駐車場あり(複数)
  • トイレあり
  • 東家(あずまや)あり
  • 営業時間 特に無し

名護城公園は名護岳一帯が園地の広大な公園

名護城公園は沖縄本島の北部、名護市にある公園。名護岳一帯が園地になっていて、広々とした場所です。

県内でも有数の桜まつりが行われるスポットで、日本桜名所100選のひとつ。日本一早く桜が見られる場所としても知られています。

■こんな人にオススメの場所

  • 川のせせらぎを聞きながらくつろぎたい
  • 展望台からの迫力ある絶景を見たい
  • 自然を感じながらお散歩したい
  • 沖縄でいち早く桜が見たい

自然の景色を楽しみながらお散歩できる場所なんだね♪

ライチ

川遊びをしたり、展望台から景色を眺めたり、橋を渡ったり、いろんな遊びができて地元民も楽しめるスポットなのだ‼︎

名護城公園3つの見どころ

  • せせらぎ広場
  • 桜橋
  • 天上展望台

■せせらぎ広場せせらぎ広場は水遊びをしたり、川の流れる音を聴きながら休憩できるスポット。お魚が泳ぐ小さな池や水路が複数あります。

駐車場にはトイレや自動販売機が隣接しています。トイレ横の階段を上り下を眺めると、水に囲まれた東家がある景色を綺麗に見ることができます。

小魚やアメンボが泳いでいる水路。こちらでの水遊びはできません。水も飲めないので注意しましょう。水遊びは広場の下側にある幸地川で‼︎

水路の水面には木々の緑が反射してとても綺麗です。

秋に訪れると、池の周りを赤トンボが飛び回り、情緒あふれる雰囲気が楽しめます。

橋の下には学校の教室跡のような骨組みがあります。どこか懐かしさを覚えるような雰囲気を味わえました。

足元に敷かれたウッドデッキの空間。せせらぎ広場と書かれた看板があります。

ライチ

奥に行くと秘密感のある小道があるのだ‼

■桜橋(さくらばし)桜橋はノッポ椰子広場にある全長98mの大きなつり橋です。

桜を形どった手スリ、足元には可愛らしいカラフルな動植物の絵が刻印されています。橋の下を覗くと迫力のある景色と亜熱帯の植物達がお出迎えしてくれます。

いくつもの細いワイヤーで吊るされた橋。歩いていると「 落ちたりしないよね…… 。」と心臓がドキドキ。

道中には南国感を感じる背の高いノッポ椰子や不思議な形をしたモニュメントが設置されています。

ライチ

高い所が苦手なワンちゃんは注意なのだ‼︎

■天井展望台
天井展望台は園の中でも1番高い位置にあります。木づくりの様な雰囲気のある3階建の建物です。

それぞれの階には休憩できるテーブルや椅子があります。手スリ付近からは名護の街並みや東シナ海が一望できます。

天井展望台頂上からの風景。

オレンジ色に染められていくの空とやさしい夕日がじんわりと心に沁みゆくようです。耳を澄ませば鳥達のさえずりと優しく揺れる木々の音が心地よく耳に響いてました。

名護城公園でオススメしたい順路

公園の敷地内は広大です。車で移動しながら回りましょう。目的地近くの駐車場に車を止める方が移動時間の短縮になります。

✔︎ オススメの順路はこちら

セセラギ広場→ ノッポ椰子広場→ 天上展望台

それぞれに駐車場があります。まずはGoogleマップで「名護城公園セセラギ広場」を目指しましょう。

セセラギ広場の駐車場には公園の全体図があるので写真を撮っておきましょう。現在地が分かると次の目的地をひとめで探すことができるため便利です。

■名護城公園で見られる動植物
迫力のあるノッポ椰子、亜熱帯の植物達、水辺を泳ぐお魚、アメンボ、赤トンボなど。

■オススメ写真スポットはこちら

  • せせらぎ広場
  • 桜橋
  • 展望台頂上からの景色

せせらぎ広場
水に囲まれた東屋(休憩所)があります。隣にある階段を途中まで登ると、高い位置から水に囲まれた東屋を撮ることが出来ます。

桜橋(さくらばし)
橋の真ん中付近で広角にして、高い位置から橋をまっすぐ撮ると、橋と迫力がある景色が撮れました。

展望台頂上からの景色
手摺りから見える景色がとても綺麗でした。名護市街地の方向と散策路方面がオススメ。

利用者の声

名護城公園での注意点3つ

  • 川の水は飲めない
  • 危険生物に注意
  • 展望台から写真撮影するときのカメラの落下に注意

■川の水は飲めない
川の水を直接飲んではいけません。せせらぎ広場で流れている水は下水の浄化水を利用したものです。そうでなくても川を流れる水には、鳥や野生動物の糞尿などが含まれていることがあります。場所が違っても同様の危険がありますので川の水を直接飲まないよう気をつけましょう。

■危険生物に注意
森の中や草むらにはハブやマダニ、スズメバチなどの危険生物が暮らしています。
これらに嚙まれたり刺されたりすると大きなケガにつながる危険があります。見つけても触らない。前もって周囲を確認するなどの対策をしながら遊びましょう。危険生物について詳しくは≫こちら

■撮影時にカメラを落とさないよう注意
写真や動画撮影時のカメラの落下に気をつけましょう。せせらぎ広場付近なら水の中に落としてしまう可能性があります。展望台では下を歩いている人がいるかもしれません。ストラップをつけたり、手スリから身を乗り出して撮影しないなど、注意して撮影しましょう。

YouTube動画で名護城公園の雰囲気を先取り

■ 解説動画

■ 雨の日 名護城公園(天上展望台)2025.5

展望台からの360度view

ライチ

画像をドラッグして回転させるのだ!!

一緒に行きたい‼名護城公園近くにある観光スポット

■推定樹齢300年ひんぷんガジュマル(国指定記念物)

名護市の市街地にある推定樹齢300年のガジュマルです。平成9年に国の天然記念物に指定されました。高さ19mの迫力ある姿で名護市のシンボル的な存在となっています。

■オリオンビール工場直送の生ビールが飲める知名商店

新鮮な生ビールが飲めると評判の「知名商店」。琉球新報によると、工場から当日出荷されるビールを毎日仕入れているとのこと。できたてのビールを飲みながら沖縄の街並みを歩いてみたいですね。

■21世紀の森公園ビーチ

シャワーやロッカー足洗い場などの施設が充実した人口のビーチ。広々とした空間にビーチ・運動場・芝生・野外ステージなどの施設があります。お散歩や海水浴、野鳥観察にも最適のスポットです。

名護城公園へのアクセス


那覇空港からは車で約1時間。

近くを通る際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。今回は以上となります。素敵な沖縄LIFEを♪下の記事では、他にも沖縄の魅力的な観光スポットをまとめてご紹介しています。ぜひともチェックしてみてください。




コメント